スキップしてメイン コンテンツに移動

【素敵な学会員】SNSで誠実な振る舞いに縁しました

●はじめに


良い話です。SNSで素敵なアクションをされる方と縁しました。
SNS上で、とある方(Aさん)が「池田先生のご指導」を投稿なされていました。
その方に対して私からアクションを起こしました。

するとAさんはSNS上でできる素敵で堂々とした対応をなされました。私には誠実な方に思えましたし、スピーディな方でもあると思いました。SNSという戦場は、きっと今後、学会員の主力戦場の一つになると思います。知見を少しでも集めておきたい。Aさん(学会の支持者)がどう対応なされたのか。一つの参考となりえると思いましたので取り上げました。

 

●SNSでやりとりをしようと思った経緯

Aさん「誰がどう言おうと、何をしようとお題目には敵わないのです」
私はこの投稿をみてこう考えました。

(この投稿は、たしか池田先生のスピーチの一部(指導)のはず。もし私がAさんのように池田先生や題目を知らない方(想定する架空のBさん)に話した場合、Bさんはなんて返してくるだろうか。さまざまだとおもうけれど、単純に考えた時、

 
 「なんのことですか?」
「えっ、どうしてですか?」
「どういうことですか?」

さらに、もし、私がAさんのように発言・投稿し、Bさんに上記のように返されたら、どう反応するのだろう。 私なら、こう答えるだろうけどそれは一つの角度でしかない。Aさんならどう受け答えされるのだろうか。SNSでの戦いの知識として、また、一つの選択肢として経験を積んでおきたい。


と。そのため、Aさんに「仮想のBさんとして」反応を返しました。


●SNSのやりとり


Aさん「誰がどう言おうと、何をしようとお題目には敵わないのです」

私「敵わない、とはどういうことなのでしょうか?いいかえますと、 なぜ敵わなくなる、のでしょうか?」

Aさん「リプありがとうございます。お題目あげる時にいつも自分に言い聞かせている先生のご指導なのですが、お題目の力はそれくらい偉大だからではないでしょうか。」

私「返事ありがとうございます。
先生の指導だから、という理由が通じない・琴線に触れない機根や境涯の方に対して、どのようにお伝えできるものでしょうか。何かお考えや言い換えなどありますでしょうか?(先生の指導だからXXという理証や文証は、通じない機根や世代がいるためです)」

Aさん「そういう方たちのために悩まれていて素敵ですね。確かにお題目をあげているからこそわかることでもありますよね…その方達に言葉で説明するとなると難しい部分もあるので、短時間でも一緒にお題目をあげるか、伝わるように自分が祈るかもしれません。大したことをお伝えできなくて恐縮です。」

私「はい。文字による説明は完全にはできないのでしょうね(法華経の表現は譬え話中心)。私は、指導がその背景(四悉檀)とは別に独り歩きしている現状を感じています。 私も正解は自身で身読するしかないとおもいますが、指導内容や背景を一度考えられるよう「問い」も追加しておきたかったのです。」


Aさん「そうだったのですね。問いも必要ですよね。いいきっかけになりました^ ^ありがとうございます」


私「さすがです。経験をいただき、ありがとうございます。私も逆の立場になった時に、今回の受け答えやスピード感など見習わせていただきます。広布を進めたい。」


Aさん「こちらこそ、そんな風におっしゃってくださりありがとうございます。
私も今回リプを頂けて良かったと感じています。少しずつでも前へ、お互い自分らしく広布を進めてまいりましょう」

●私が感じ入ったこと

①Aさんのアクション、反応が早い。ゆえにAさんは自らの発言や投稿を大事になされていると感じます。

②Aさんの発言の節々に「否定」がない。

③しかし、私の発言に追従しきらない(盲信しない)。

誠実な方なんだろうな、と感じました。文脈や言葉の選び方など、鍛えられているように思います。SNSの先では実際のところどういう人なのかは、わかりません。

しかし、それでもSNS上での振る舞いがあるように思います。SNS上での誠実とは?


私は今回のことで、「SNSの振る舞い」を細かく分けると「スピード感」「文章の攻め(出典、はじめの投稿)」「文章の守り(受け答え)」

に人柄がにじみ出るのかもしれないな、と思いました。

文章での活動は、リアルでの活動とは違う特性がありますが、それでも基本は同じようにおもいます。文脈という振る舞いにこそ鍛えられている学会員のの強さがでる、のではないかと。


以上